歯周病について

あてはまる方は要注意!
気づかないうちに進行してしまう歯周病を早期発見して歯を守りましょう。

写真:口内を診察する様子

歯周病は歯垢や歯石に潜む菌が原因で発生する感染症です。
病気が進行すると歯が抜け落ちてします原因にもなります。抜けてしまった歯は二度と元にはもどらないので早めのチェック、早めの受診が必要不可欠です。

とても怖い歯周病のおはなし

歯周病の初期症状は歯肉がやや炎症する程度で、痛みなどの自覚症状が無いため歯医者を受診されない方が多いです。ですが、そのまま放置し病気が進行すると歯を支える骨が溶け始め、最後には歯が抜け落ちてしまう原因になります。骨は溶け始めてしまうと再生することはありません。
成人の8割が歯周病であると言われていますが、それを自覚している方は少なく、症状がわかる頃には病気がかなり進行していて手遅れになってしまったというケースが多いのも歯周病の怖いところです。

イラスト:歯を支える骨が溶け歯が傾いているイメージ
イラスト:歯周ポケットに溜まる歯垢のイメージ

歯周病の原因

歯周病の原因は歯垢(プラーク)という細菌です。
歯垢(プラーク)は通常悪さをすることはありませんが、磨きづらい歯と歯の隙間や歯と歯肉の間の歯周ポケットと呼ばれる場所に溜まることで増殖し毒素を排出して歯肉を炎症を引き起こし、進行すると骨を溶かしていってしまいます。
歯周病は進行すると歯周ポケットがどんどん深くなってしまうので、通常の歯磨きだけで細菌を取り除くのは困難です。そのため定期的に歯科医院で磨ききれない歯の隙間や歯周ポケットを掃除する必要があるのです。

歯周病治療

歯周病かも?と思ったら痛くなくてもご相談ください。
早めの受診で歯の健康を守りましょう。

検査で進行度合いを知る

歯周病は軽い炎症のみで歯肉や歯が痛くなくても進行している場合があります。少しでも違和感やいつもと違う症状があれば歯科医院のチェックを受けましょう。
歯周ポケットの深さを計測することで歯周病の進行具合を丁寧に調べます。

細菌を取り除く

進行度合いが判明したら、歯周ポケットの奥に存在する歯垢を専用器具と歯科衛生士の技術で取り除いていきます。歯周病は軽度のむし歯と違い1日で治るものではないので定期的な通院をして根気よく向き合うことが重要です。

正しい歯磨き方法を知る

歯周病治療を行うことはもちろん効果的ですが、毎日の歯磨きで歯垢を溜めないようにすることも大事です。歯磨き指導で歯垢の溜まりやすい場所や正しい歯磨き方法を知り、歯垢の溜まりにくい状態をつくっていくことが必要です。

定期健診で予防する

毎日の歯磨きだけではどうしても取り切れない歯垢などは予防歯科で定期的にメンテナンスすることで、更に歯周病のリスクを下げ、口腔内の清潔な環境を維持できます。定期健診は歯周病の予防ができるので、症状悪化による長期治療の心身の負担を減らすことにも繋がります。

営業カレンダー